ツイッターもやってるんですけど、この町田酒造の黒って見ないですよね。あまり出回っていないのかな。日本酒をいろいろ飲んでるとある程度自分の好みって分かってくるんですけど、私は山田錦がやっぱり好きです。日本酒を好きになった1本が、この町田酒造のピンクでした。黒は山田錦、ピンクは雄町、緑は美山錦を原料米にしているようです。
- 製造者:株式会社町田酒造店
- 所在地:群馬県前橋市駒形町65
- 原材料名:米(国産米)、米麹(国産米)
- 精米歩合:55%(吟醸)
- アルコール分:16度
- 濾過:無濾過


町田酒造を調べると調べるほどその魅力に惹かれていきますね。一度は蔵見学してみたいです。やはり酒作りは人ですね。そのお酒を好きになると蔵や作り手が好きになってしまいます。



この前にも書いたんですけど、あえてR4BYがあったんですけど、R1BYを購入しました。これを飲むのが楽しみだったんですよ。栓を開けると少しプシュッとしましたが、難なく開栓。グラスに注ぐとほのかに甘い香りがします。口に含んだ瞬間、あぁ間違いない美味い酒だって感じました。梨のような、メロンのような甘旨い酒です。それでいて飲み終えた後の余韻もしっかり残ってて、ふはぁ~これは美味いっす。これは誰が飲んでも美味しいって言うでしょう。日本酒初心者おススメです。これは、熟成しているからなのか?分かりませんが、新酒も飲まなければなりませんね。町田酒造、超おススメです。コスパもいいですしね。1升(3,300円)税込みでした。宮脇酒店は良心的で、おじさんに聞けばいろいろ教えてくれます。酒屋によっては、本当にこの料金であってるのかっていうところや、金額が書いてないのもありますからね。日本酒はお店選びからですね。ぜひ町田酒造のんでみてください。

高槻市にある宮脇酒店。開運、三連星、雁木など良酒を揃えています。店主は不愛想に見えてとても優しく、分からないことを訊ねると丁寧に教えてくれます。営業時間に開いてなくても、TELすればすぐに開けてくれますよ。

ご興味のある方は下記から購入して呑んでみてくださいね。後悔しないお酒探しをしてみてください。生がおすすめです。





コメント